プログラム
メインプログラム
特別講演 テーマ:「看護職に元気をもたらすメッセージ~Endless challenge~」
福井 トシ子(公益社団法人 日本看護協会)
テーマ:「多職種連携の一環として心臓リハビリテーション」
木村 穣(関西医科大学健康科学科)
テーマ:「重症心不全患者への未来医療」
澤 芳樹(医療法人警和会 大阪警察病院)
テーマ:「循環器看護における臨床倫理」
会田 薫子(東京大学 大学院人文社会系研究科 死生学・応用倫理センター上廣講座)
教育講演 テーマ:「心不全患者のフレイル評価と予防 ~看護師が日常業務でできること~」
神谷 健太郎(北里大学 医療衛生学部 理学療法専攻)
テーマ:「高血圧パラドックス解消への挑戦」
神出 計(大阪大学大学院医学系研究科 保健学専攻)
テーマ:「心不全地域医療連携の展開」
竹谷 哲(医療法人竹谷クリニック)
テーマ:「循環器疾患患者へのマインドフルネスの適用」
山本 和美(医療法人弘正会西京都病院、関西医科大学心療内科学講座)
テーマ:「家に帰りたい、家で最期までをかなえる」
藤田 愛(医療法人社団慈恵会 北須磨訪問看護・リハビリセンター)
テーマ:「看護職のためのケアリング」
安酸 史子(関西医科大学看護学部・看護学研究科)
共同開催
一社)日本糖尿病教育・看護学会
テーマ:糖尿病慢性合併症・大血管障害をもつ患者の看護
座長 伊波 早苗(社会医療法人誠光会 淡海医療センター)
座長 村内 千代(関西医科大学看護学部・看護研究科)
演者 飯田 直子(三咲内科クリニック)
演者 大串 晃弘(四国大学看護学部)
演者 山﨑 優介(広島市立北部医療センター 安佐市民病院)
一社)日本フットケア・足病医学会
テーマ:動脈閉塞性疾患による下肢血流障害のある患者の看護
座長 池田 清子(神戸市看護大学看護学部)
座長 藤本 悠 (関西医科大学看護学部・看護学研究科)
演者 森 小律恵(公益社団法人日本看護協会 看護研修学校)
演者 楢原 直美(社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部済生会横浜市東部病院 看護部)
演者 鈴木 由加(千葉県循環器病センター)
一社)日本人工臓器学会
テーマ:構造的心疾患(SHD)に対するカテーテル治療
シンポジウム
在宅医療を支える遠隔チーム医療
補助人工心臓(VAD)装着患者へのチーム医療
体外式膜型人工肺(ECMO)装着患者へのチーム医療
特定行為研修修了者による看護実践
循環器医療を支える療養指導士の実践
看護師として働くわたしのキャリアパス
その他のプログラム
●会長講演
●一般演題(口演・示説)
●交流セッション
●最優秀演題審査会
●教育セミナー「よくわかる」シリーズ
●市民公開講座(ジャパンハートクラブ大阪支部)
●モーニングコンサート(関西医科大学混声合唱団コールクライス)
●ランチョンセミナー
●コーヒーブレイクセミナー
*テーマは変更となる場合がございます。