第19回日本循環器看護学会学術集会

座長・演者へのご案内

  • 原則として、座長・演者の皆様におかれましては現地でのご登壇をお願いさせていただいておりますが、今後変更がございました際には学術集会ホームページでご案内させていただきます。
  • 会期後のオンデマンド配信に伴いまして、当日現地会場では一部のセッションの収録を予定しております(ご講演スライドと音声の収録によりお顔は映りません)。

座長の皆さまへ

  • 担当セッション開始予定時刻の 10 分前までに、会場内前方の「次座長席」にご着席ください。
  • 各セッションの進行は座長に一任いたしますが、終了時刻を厳守いただくようご協力ください。

演者の皆さまへ

● 共催シンポジウム・各シンポジウムの発表者の持ち時間は15分

● 一般演題の持ち時間は 10 分(発表時間 7 分+質疑 3 分)

● その他のセッションの時間配分は事前にお知らせいたします。

発表データの作成について

会場で用意する PC は Windows10 です。アプリケーションは Microsoft Power Point 2019 を搭載しています。

  1. 本学術集会での発表演題は会員・非会員・利益相反の有無にかかわらず、利益相反の自己申告ならびに発表当日の開示が必要となります。
    詳しくは学術集会 HP「利益相反(COI)の開示について」をご参照ください。
  2. スライドサイズをワイド(16:9)に設定し、発表データを作成してください。
  3. 画面の解像度は Full HD(1920 × 1080)です。
  4. フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐため下記フォントを推奨いたします。
    MS ゴシック、MSP ゴシック、MS 明朝、MSP 明朝、Arial、Century、 Century 、Gothic、Times New Roman
  5. 動画データ使用の場合は、Windows Media Player 12 の初期状態に含まれるコーデックで再生できる動画ファイルをお持ちください。
    (動画ファイルは WMV 形式、MP4 形式を推奨します。なお、動画・音声を使用される方は当日 PC 本体持込を推奨します。)
  6. 「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください。
  7. 作成に使用された PC 以外でも必ず動作確認を行っていただき、USB フラッシュメモリーでご持参ください。
  8. PC 受付
    発表データの受付を行います。
    セッション開始 30 分前までに PC 受付にて、PC 発表データの試写ならびに受付をお済ませください。

    PC 受付 10 月 1 日(土) 10 月 2 日(日)
    枚方市総合文化芸術センター
    大ホール前ホワイエ
    9:00 ~ 16:30 8:45 ~ 16:30
    関西医科大学 看護学部棟
    各会場オペレータ席
    10:00 ~ 16:30 8:45 ~ 16:30

    (PC 受付でお預かりした発表データは学会終了後、事務局で責任を持って消去いたします。)

  9. ご発表予定時刻の 15 分前までに、会場内前方の「次演者席」にご着席ください。
    演台上には、モニター、キーボード、マウス、レーザーポインターを用意いたします。
  10. 演台に上がると最初のスライドが表示されますので、その後の操作は各自でおこなってください。

ご自身の PC を使用して発表される場合

  1. ご自身の PC を使用される方は、必ず使用する PC 本体を PC 受付にお持込いただき、必ず試写ならびに受付をお済ませください。
  2. 会場で用意する PC  ケーブルコネクタの形状は、HDMI(図参照)です。この出力端子を持つ PC  をご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご持参ください。電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。
    ●HDMI
    HDMIの画像です
  3. リモートプレゼン機器と接続する為には USB Type-A 端子が必要です。 USB Type-C 端子しかない PC をお持ち込みの場合には Type-A への変換器をお持ちください。
  4. スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。

示説のご案内

ポスターの貼付について

※ご参加者の皆様にポスターを閲覧していただくため、貼付時間は 9:00 ~ 10:00 厳守でご協力お願いいたします。

※ポスター撤去時間は厳守してください。時間になり次第、処分いたします。

演者の皆様へ

ポスターの貼付スペースは、横 90cm ×縦 190cm の範囲内といたします。

タイトル・氏名・所属は、パネル上方の演題番号の横に横 70cm ×縦 20cm でおさまるようにご自身でご準備ください。
演題番号と画鋲は、事務局にて用意いたします。発表当日の演者受付は不要です。

※当日はセッション開始 10 分前までにご自身のパネルの前へお越しください。

参加者へのご説明・質問へのご回答をいただく発表形式です。指定された時間内はご自身のパネル前でご対応いただけるよう待機してください(座長制ではございません)。

●ポスター作成図

ポスターの作成図の画像です

※ポスター貼付・撤去は以下の時間でお願いいたします。

1 日目ポスター発表の先生方
貼付 10 月 1 日(土) 9:00 ~ 10:00
撤去 10 月 1 日(土)16:00 ~ 17:30

2 日目ポスター発表の先生方
貼付 10 月 2 日(日) 9:00 ~ 10:00
撤去 10 月 2 日(日)16:00 ~ 18:00