単位取得
日本糖尿病療養指導士(CDEJ)の皆様へ
日本循環器看護学会学術集会出席により認定更新単位<第1群> 2単位取得できます。
単位の登録は本学会会場では受付けておりません。認定更新の申請時に本学会発行の参加証兼領収書が必要となります。大切に保管ください。
申請方法等は、日本糖尿病療養指導士認定機構ホームページ又は日本糖尿病療養指導士認定機構事務局へご確認、お訊ねください。
CDEJ 認定更新に関するお問い合わせ先
日本糖尿病療養指導士認定機構事務局(平日のみ)10:00~17:00
〒113-0033 文京区本郷2-30-7 本郷T&Sビル3階
TEL:03-3815-1481 FAX:03-3815-1487
心臓リハビリテーション指導士の皆様へ
日本循環器看護学会学術集会出席により認定更新単位5単位が取得できます。
単位の登録は本学会会場では受付けておりません。認定更新の申請時に本学会発行の参加証兼領収書が必要となります。大切に保管ください。
申請方法等は、日本心臓リハビリテーション学会ホームページ又は日本心臓リハビリテーション学会事務局へご確認、お訊ねください。
心臓リハビリテーション指導士資格更新に関するお問い合わせ先
日本心臓リハビリテーション学会事務局(平日のみ)9:30~17:00
〒151-0053
東京都渋谷区代々木2-23-1-260
Tel:03-6300-7977 Fax:03-6300-7966
健康運動指導士および健康運動実践指導者の皆様へ
日本循環器看護学会学術集会出席により登録更新に必要な単位3単位が取得できます。
単位の登録は本学会会場では受け付けておりません。
登録更新の申請時に、以下の2資料が必要となります。大切に保管ください。
- 本学会発行の参加証兼領収書
- 登録更新に係る認定講習会受講証明書:現地参加の方は会場受付でお渡しいたします。オンライン参加の方は後日郵送いたします。
申請方法等は、健康・体力づくり事業財団ホームページまたは健康・体力づくり事業財団指導者支援部へご確認、お訊ねください。
健康運動指導士及び健康運動実践指導者登録更新に関するお問い合わせ先
公益財団法人 健康・体力づくり事業財団
〒105-0021
東京都港区東新橋2-6-10 大東京ビル7階
指導者支援部 TEL:03-6430-9115
循環器病予防療養指導士の皆様へ
日本循環器看護学会学術集会出席により認定更新単位1単位が取得できます。
単位の登録は本学会会場では受付けておりません。
認定更新の申請時に本学会発行の参加証兼領収書が必要となります。大切に保管ください。
申請方法等は、循環器病予防療養指導士ホームページ又は循環器病予防療養指導士認定試験事務局へご確認、お訊ねください。
循環器病予防療養指導士 認定更新に関するお問い合わせ先
循環器病予防療養指導士認定試験事務局(平日のみ)10:00~17:00
〒113-0033 東京都文京区本郷三丁目28番8号 日内会館2階 (日本高血圧学会内)
E-mail sidousi@jpnsh.jp
Tel: 03-6801-9786
<お願い>
事務局ではテレワークを導入しております。なるべくメールにてお問い合わせください。